こんにちは。
エグゼムギターのメタル高橋デス!
本日はギターのクリーニング編の続きで、
エレキギターのパーツ磨きについて解説していきます。
多くの方が悩んでいるパーツのくすみについて解決していく記事になっています。
ギターの金属パーツは、時間が経つにつれて、確実に色がくすんできたり、サビが発生してしまいます。
気が付いた時には、新品状態の輝きが失われ、見た目的にもダサくなっていることが多いです。
それではテンションが下がってしまいますので、この記事を参考に、あなたのギターのパーツをピカピカに再生していきましょう。
確かにペグやメタルノブのくすみで悩んでいる方は多いですね!
まずは、下記の動画で解説をしていますので、ご視聴ください!
研磨せずにピカピカにできるパーツと状態
まずはじめに、この記事で解説する方法は、パーツによっては有効ではない方法になります。
パーツ磨きには実は2種類あって、
一つはフレット磨きのように、表面を研磨、つまり削って光沢を出す方法。
こちらについては、ブリッジや電子パーツのナット、ワッシャーに行う方法になります。
そしてもう一つは、表面の汚れをとって研磨せずにピカピカにする方法です。
今回の記事では後者の、研磨をしないやり方になります。
研磨をしないやり方は、パーツを傷つけるリスクが低いです。
ただその代わり、ひどい状態のギターパーツでは効果を発揮しずらい欠点があります。
ご覧の通り、ギターペグの表面に白いくすみが出来ていますが、この程度であれば、研磨をせずにほぼ新品状態にすることが可能です。
ただ、このTOMブリッジのような、サビやくすみの場合、研磨をしないとピカピカにすることが出来ません。
ブリッジはこのような状態になることが多いので、
この記事の手法で行うパーツは、
ペグ、メタルノブ、ジャックプレート、ネックセットプレート
と認識しておいてください。
ブリッジ磨きについてはこちらの記事で学べます。
なるほど!
今回の記事は主にペグやノブ、ネックプレートで行う方法なんですね。
ブリッジ磨きについては、こちらの別記事で解説しているので、こちらも要チェックですね!
ゴールドパーツの磨き方について
ギターのゴールドパーツの磨き方についても別記事で解説しますが、
ゴールドパーツについても、研磨をしない当記事のやり方を参考にお願いします。
ギターパーツを磨く方法と手順
ギターのパーツを磨く手順は簡単です。
1 パーツをギターから取り外す
2 クロスで普通に磨いてみる
3 SHINY MANをクロスにつけて磨く
まず可能な限り、磨く予定のギターパーツを取り外すことをおすすめします。
少々面倒臭いですが、このほうが圧倒的に磨きやすく効率が上がります。
そして次に磨いていくのですが、まずはクロスで普通に磨いてみましょう。
意外にもクロスで磨くだけで落ちてしまうことが多いです(笑)
僕だけかもしれませんが、
勝手な先入観で、ギターパーツのくすみは、何か特別なことをしないと落ちないと思っていたのですが、案外普通に落ちることに気がつきました。
ただ、僕が楽器屋でたまたま見つけた、【SHINY MAN】という金属メッキ専用クリーナーを使えば、さらにもう一段輝きを取り戻すことが可能です。
SHINY MANを少量クロスにつけて、満足いくまで磨いていきましょう。
根気強く磨いた結果、
このようにピカピカな状態にまで持っていくことが出来ました!
よく見れば若干白い点々が残っているのですが、これ以上ピカピカにする場合は、研磨剤を使ってさらに磨くしかないので少々リスクが増えます。
これだけ輝けば、汚れはほとんどわかりませんので、僕的にはこのくらいで十分かなと思っています。
とても簡単な作業ですので、ぜひチャレンジしてみてください!
めちゃくちゃ綺麗に仕上がってます!!
私も自分のギターを磨いてみます!
金属メッキ専用クリーナー SHINY MAN
この記事で使用した商品は、金属メッキ専用クリーナー SHINY MANという商品です。
商品の注意書きに
【目薬ではありません】と書いてあったのですが、確かに目薬っぽいですよね(笑)
この商品は、研磨剤が入っていないので、初心者の方がパーツを磨いても、リスクなく安全に磨くことが可能です。
銀メッキパーツの磨きはもちろんのこと、輝きが命であるゴールドパーツのくすみ落としに重宝するアイテムだと思いますので、とてもオススメです。
シャイニーマンはどこの楽器屋でも売っていると思いますので、見つけた際にお試しください。
もしくはこちらからご購入ください。
私も早速使ってみまーす!
記事をお読みのあなたもこちらから購入して早速使ってみましょう!
エレキギターパーツの日頃のメンテナンス・お手入れ
上記は、ギターの金属パーツがくすんでしまった場合の対処方法になりますが、そもそも理想的には、パーツのくすみを出さないことです。
ギターのパーツは、日頃、汗の付いた手や空気に触れることによってどんどん劣化して行きます。
ですので、普段からのお手入れとして、ギタークロス等で軽くパーツを拭くことを意識すると良いでしょう。
また、パーツ類は、空気に触れれば触れるほどくすみやすくなります。
ギタースタンドにかけておくよりも、ギターケースに入れて、空気になるべく触れさせない方がくすみにくいです。
飾りたいという気持ちもあると思いますが、ギターパーツの保護という観点から見ると、ケースに保存しておいた方が良いと思います。
大切なギターを日頃からお手入れして、新品同様の輝きをキープしてみましょう!
エレキギターのクリーニング編はまだまだ続きますので、下記の記事も要チェック!!
第一弾:ボディ、ネッククリーニング
第二弾:フレット磨き
第三弾:指板メンテナンス